
モルディブ
国モルディブ(Maldives)
モルディブへの渡航に備えた予防接種
表は横にスクロールします
項目 | 説明 |
---|---|
地域概要 | スリランカ南西部のインド洋に浮かぶ島々から成るモルディブは、高温多湿の熱帯性気候で、年間を通して平均気温が26℃~33℃です。気候はモンスーン(季節風)の影響で、乾季(12月~4月)と雨季(5月~11月)に分かれます。 |
医療情報 | 気候は年間を通じて高温多湿で消化器系の感染症に注意する必要があります。 首都マレの医療水準は比較的良好で一般的な疾患には対処できますが、重症や難しい手術を要す場合にはバンコクやシンガポールや日本への移送も考えられます。また、モルディブでは狂犬病はなく、マラリアは根絶宣言がWHO からされています。 国民に対し公立病院の医療費は無料ですが、外国人は治療費の支払いに保証がない限りどの医療施設でも治療は受けられません。海外旅行傷害保険の加入をお勧めします。 |
気候 | モルディブは1年中温暖な南国天候で、5月~10月は南西モンスーンが吹く雨季で雨や風が強く、雷がちの天気が多く、波も高くなります。11月~4月は北東モンスーンが吹く乾季で海も静かで青空に恵まれます。 |
宗教 | イスラム教 |
文化 | イスラム教国の文化が見られる一方で、南アジアの文化からの影響がはっきり見られたり、マレーシアやインドネシアの文化の要素や東アフリカやアラブの文化の要素も見られたりします。 |
気をつけたい感染症 | デング熱、チクングニヤ熱、肝炎(主にA型)、腸チフス・パラチフス、細菌性赤痢、アメーバ赤痢等 |
推奨する予防接種 | A型肝炎、B型肝炎、破傷風 |
各院の診療時間・アクセスは
下記よりご確認ください。