背中が痛い原因とは?痛みを引き起こす病気や治療・予防法を徹底解説

  • クリニックブログ
2023/12/06

背中が痛い原因とは?痛みを引き起こす病気や治療・予防法を徹底解説

背中が痛くなる原因はさまざまです。消化器系や循環器系、婦人科系などの病気が原因のケースだけでなく、病気ではない原因で起きる痛みもあります。
 
その代表例が「ストレス」です。
この記事では、背中が痛い原因や治療法、背中の痛みを避ける予防法に加え、注意点などを解説します。

問診中の男性医師
 
 

背中が痛い原因

背中が痛い原因として主に考えられるのが、病気や心理的ストレス、運動器に生じる問題です。

病気が原因の場合

背中が痛い原因となる病気を系統別に解説します。
 

胸椎の病気

背中が痛い原因となる代表的な胸椎の病気といえば、ヘルニアが胸椎で起こる胸椎椎間板ヘルニアや、背骨が湾曲してしまう側弯症などです。
加齢による変形性脊椎症が進行して椎間板が変性した場合にも、症状の一つに背中の痛みがあります。靱帯が硬くなってしまう後縦靭帯骨化症や、黄色靱帯骨化症も背中が痛くなる原因の一つです。
 

消化器系の病気

痛む場所が背中の右側にある場合、肝炎や肝臓がん、胆石や胆のう炎などが原因となっている可能性があります。背中の左側が痛い場合に考えられる病気は、主として胃炎や胃潰瘍、膵炎や膵がんなどです。
 

 消化器外来については詳しくはこちら

詳しくはこちら

 

循環器系の病気

循環器系の病気で背中が痛い原因となるといえば、狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患です。痛む場所は、どちらかといえば背中の左側が多くなります。通常数分で痛みが消える狭心症に対し、心筋梗塞は冠動脈が完全につまった状態で、激痛が長時間続く点が大きな違いです。
 

 循環器外来については詳しくはこちら

詳しくはこちら

 

婦人科系の病気

女性で背中が痛い場合は、婦人科系の病気が原因となっている可能性があります。主に疑われるのは子宮筋腫です。原因となっている病気と痛む部位が離れているため、原因に気づきにくい可能性があります。
 

外傷その他の病気

外傷その他の病気で背中が痛くなるケースも少なくありません。腰椎骨折や脱臼、頸椎捻挫、帯状疱疹などは、痛みの原因がわかりやすいといえるでしょう。その他の原因には、変形性脊椎症や骨粗しょう症、靱帯骨化症などがあります。
 

心理的なストレスが原因の場合

心理的なストレスが原因となって背中が痛いと感じるケースも、少なくないといわれています。原因不明の背部痛はストレスが関係している可能性があるものの、ストレスは目に見えません。
そのため、断定することは困難です。また、ストレスの蓄積は、背部痛の原因となっている疾患を悪化させる可能性があります。
 

筋肉など運動器が原因の場合

背中が痛む原因の中で、代表的ともいえるのが運動器です。運動器には筋肉や骨、関節、神経なども含まれます。筋肉痛や神経痛は誰にでも起こり得る痛みです。
前述した腰椎骨折なども、運動器の疾患とされています。

 
 

背中が痛いときの特徴と症状

原因によって、背中が痛む場所や出方に特徴があります。

早急に整形外科を受診すべき症状

以下のような症状がある場合、何らかの病気が潜んでいると考えられるため、早急に整形外科の受診が必要です。

 

  • ● 背中に激痛が走った
  • ● 背中だけでなく胸も痛い
  • ● 背中の痛みに加えて手足がしびれる
  • ● 痛みが広範囲にある
  • ● 痛みやしびれが繰り返して起きる
  • ● 同じ動作をしたときに背中が痛い
  • ● 背骨や腰がまっすぐになっていない

 

背中の一部が痛む場合

背中の特定の一部が痛む場合、背中以外に原因があるかもしれません。前述のとおり、消化器系や循環器系の内臓疾患の特徴として、痛む場所が背中の右側や左側に分かれる傾向があります。
 
いつも同じ場所が痛む場合は特定の原因があり、原因を取り除く必要があると考えられるため、医療機関の受診が必要です。

 

背中が痛い場合に確認すべきこと

背中が痛い場合は、以下について確認しましょう。
 

  • ● 痛みがいつ始まったか、持続時間はどの程度か
  • ● 痛みの種類と強さ
  • ● 何をしているときに痛くなったか
  • ● 安静にしていても痛むか、動くと痛むか
  • ● 姿勢が変わると痛みがどうなるか
  • ● しびれや吐き気など他に症状はあるか
  • ● 服薬しているか
  • ● 治療中の病気はあるか
  • ● 最近、体調や体重に変化があったか
  • ● 悩み事はないか
  • ● 思いつく原因はあるか

 
原因の特定と効果的な治療を受けられる可能性を高めるためにも、背中が痛いときの状況を確認しておきましょう。

 
 

背中が痛い原因と時間帯の関係

背中が痛い原因と時間帯には、ある程度の関係性があるといわれています。

寝起きは背中が痛くなりやすい

寝起きは背中が痛くなりやすいといわれています。
長時間眠った後で、背中や腰が痛いと感じたことがある方は少なくないでしょう。就寝中は同じ姿勢が続くことで、背中に負担がかかりやすい状況です。いわゆる寝違えも背中が痛む原因になります。
 
注意したいのは、寝起きに背中が痛いケースでは心筋梗塞が考えられることです。
寝ている間の発汗で水分が失われていることと、起床後は交感神経の活動により血圧の変動が大きいことから、心筋梗塞は朝に多いといわれています。

 

夜中の激痛は危険なサイン

夜中に背中が激しく痛む場合は、危険なサインの可能性があります。基準としては、寝ていても起きてしまうほどの強い痛みがあるということです。
このような痛みが起きる原因の一つとして、がんの脊椎転移が考えられます。痛みの程度は強く、日を追うごとに増すといわれているため、早急な対処が必要です。

 

時間帯で決めつけないことが重要

朝の心筋梗塞や夜中の脊椎転移がんに注意することと、時間帯による背中の痛みという考え方に固執することは別の話です。
その時間帯でなければ問題ないかのように考えてしまうおそれ、別の原因への疑いを排除してしまうおそれがあります。
 
すべての痛みが同じ原因を示しているわけではなく、いつ痛みが生じてもおかしくないため、時間帯で決めつけないようにしましょう。

 
 

背中の痛みに対する治療と予防法

背中の痛みの治療法と予防法について解説します。

背中が痛いときの治療

背中が痛いときの治療法には、保存療法と外科手術があります。
まずは保存療法を行い、治療の成果が見られない場合や少ない場合に外科手術に進むケースが一般的です。それぞれの治療法を解説します。
 

薬物・装具・理学療法・リハビリ

背中が痛い場合、保存的な治療として原因と症状に適した薬物療法、装具療法、理学療法とリハビリが選択されます。薬物療法では鎮痛剤などの服用だけでなく、ブロック注射の選択も可能です。
ストレッチなどの運動療法と電気や温熱などを用いた物理療法を行う理学療法のうち、簡単なストレッチなどはリハビリを行う際に自分一人で行うことも可能です。
 

原因に応じた外科手術

胸椎椎間板ヘルニアや骨折、内臓疾患、がんなどは、状況に応じて外科手術による治療が選択されます。
胸椎椎間板ヘルニアの場合、背中の痛みよりも足のしびれや足に力が入らないことが問題になるケースが多いようです。保存的な治療では進行を止められないケースが一般的だとされており、歩行に支障をきたすようであれば、手術の選択が必要になります。
 

 椎間板ヘルニアについては詳しくはこちら

詳しくはこちら

 

背中が痛くならないための予防法

突然の痛みで苦しむことがないよう、背中の痛みを回避するために、自分でできる予防法の実践が重要です。
 

姿勢や睡眠など生活習慣の改善

姿勢が悪いと背中だけでなく、首や腰にも余計な負担がかかってしまいます。そのため、姿勢を直すことを心がけましょう。
また、睡眠不足は健康維持にとって大敵です。良質な睡眠時間を確保することは、背中が痛い原因となる病気の予防につながります。その他の生活習慣も全般的に見直すとよいでしょう。
 

ストレッチ

ストレッチとは柔軟体操のことで、筋肉を伸ばして柔軟にします。ストレッチを行うことで、背中や肩、首や腰などのコリを緩和させることが可能です。
ストレッチを行うときに勢いをつける方がいますが、急な動きは筋肉を傷めてしまう恐れがあるため避けましょう。

 
 

まとめ

背中が痛い場合、一時的に痛みを抑えるにしても、根本的な解決を目指すにしても原因に応じた対処が求められます。
脊椎に問題があるのか、内臓疾患が原因なのかといった判断は素人には難しく、判断を誤ると深刻な事態になりかねないため、おかしいと思ったら医師に相談しましょう。

  

MYメディカルクリニック渋谷 笹倉 渉医師

監修:MYメディカルクリニック渋谷 非常勤医

笹倉 渉 Dr. Sasakura Wataru

資格

略歴

  • 藤田保健衛生大学医学部 卒業
  • 公立昭和病院
  • 東京慈恵会医科大学附属病院麻酔科 助教
  • 北部地区医師会病院麻酔科 科長
  • 2016年 MYメディカルクリニック 医師
一覧に戻る