気をつけたい夏の食中毒

  • 食中毒
  • クリニックブログ
2023/08/21

気をつけたい夏の食中毒

夏の暑い季節は、熱中症対策が必要ですが、食品にも注意が必要です。
今回は、夏に流行る細菌性の食中毒について紹介します。

 

 

【食中毒とは】

食中毒の原因には細菌やウイルスがあり、有毒な物質がついた食べ物を食べることによって、下痢や腹痛、発熱、吐き気などの症状が出る病気のことです。食中毒の原因によって、病気の症状や食べてから病気になるまでの時間はさまざまです。 時には命にもかかわるとてもこわい病気です。細菌による食中毒は気温が高い6月から9月に流行し、ウイルス性の食中毒は冬に流行します。飲食店での感染事例が半数を占めますが、家庭内でも発生するケースもあり、日常の食品衛生にも注意が必要です。

 

【夏に流行る細菌性の食中毒】

・サルモネラ
原因:十分に加熱していない卵・肉・魚などが原因となります。
例:生卵、オムレツ、牛肉のたたき、レバ刺し
特徴:乾燥に強く、熱に弱い特徴があります。食後6~48時間で吐き気、腹痛、下痢、発熱、頭痛などの症状が出ます。

 

・黄色ブドウ球菌
原因:人の皮膚、鼻や口の中にいる菌です。傷やニキビを触った手で食べ物を触ると菌が付きやすくなります。 そのため、加熱した後に手作業をする食べ物が原因となります。
例:おにぎり、お弁当、巻きずし、調理パン
特徴:この菌が作る毒素は熱に強く一度毒素ができてしまうと、加熱しても食中毒を防ぐことはできません。 食後30分~6時間で、吐き気、腹痛などの症状が出ます。

 

・腸炎ビブリオ菌
原因:生の魚や貝などの魚介類が原因となります。
例:刺身、寿司
特徴:塩分のあるところで増える菌で、真水や熱に弱い特徴があります。食後4~96時間で、激しい下痢や腹痛などの症状が出ます。

 

・カンピロバクター
原因:十分に加熱されていない肉(特に鶏肉)や、飲料水、生野菜などが原因となります。また、ペットから感染することもあります。
例:十分に火が通っていない焼鳥、十分に洗っていない野菜、井戸水や湧水
特徴:乾燥に弱く、加熱すれば菌は死滅します。食後2~7日で下痢、発熱、吐き気、腹痛、筋肉痛などの症状が出ます。

 

・腸管出血性大腸菌(O-157、O-111)
原因:十分に加熱されていない肉や生野菜などが原因となります。
例:十分に加熱されていない肉、よく洗っていない野菜、井戸水や湧水
特徴:菌には、O-157やO-111などの種類がありますが、十分に加熱すれば防げます。食後12~60時間で、激しい腹痛、下痢、血が多くまざった下痢などの症状が出ます。症状が重くなると命に関わることもあります。

 

【食中毒を防ぐ3原則】

食中毒を起こす細菌やウイルスが食品についているかどうかは、見ただけではわからず、味やにおいでもわかりません。そのため「つけない」「増やさない」「やっつける」これら3つの予防を行いましょう。

 

①つけない
細菌は非常に小さく、肉眼で付着の有無を確認するのは困難です。調理の際には、手や調理器具、食品など、洗えるものはしっかり洗うことが食中毒予防の基本となります。 また肉や魚は細菌やウイルスが潜んでいる可能性が高いため、他の食材と分けての調理や保存を心掛けましょう。

 

②増やさない
細菌やウイルスは時間とともに増えていきます。また、温度、栄養、水分が満たされた環境を好む傾向があります。 生ものや作った料理は部屋に放置すると細菌やウイルスが増殖するため、調理後は早めに食べるようにしてください。 すぐに食べない場合は、冷蔵庫に入れたり冷凍庫で保存します。解凍時には、室温で自然解凍するよりも冷蔵庫内や電子レンジを利用しましょう

 

③やっつける
細菌やウイルスの多くは高い温度に弱く、食材の中心まで熱が通るように加熱することで、死滅します。 加熱方法には焼く、煮る、蒸す、揚げる、ゆでる、炒めるといった調理方法以外にも、電子レンジの利用が可能です。

 

【食中毒になった場合の応急処置】

食中毒の一般的な症状は、下痢、腹痛、嘔吐、発熱などで、食中毒特有の症状というものはありません。そのため風邪などに間違われることがよくあります。しかし、食事後、数時間してからこうした症状が起きた場合、食中毒が疑われます。
「食中毒かな」と思ったら、脱水症状を起こさないように水分補給をすること、吐き気や嘔吐がある場合は、吐きやすいように横向きに寝ることが大事です。
また下痢が続いた場合、下痢止めの薬を飲みたくなるかもしれませんが、自己判断で市販薬を使うのはおすすめできません。早めに医師の診断を受けましょう。

 

 

■MYメディカルクリニック(一般外来)
https://mymc.jp/outpatientconsultation/generaloutpatient/
上記URLからWeb予約が可能となっております。
お気軽にご来院くださいませ。

 

一覧に戻る