飛蚊症とは?症状、原因、治療法を解説
- クリニックブログ
飛蚊症とは?症状、原因、治療法を解説
飛蚊症って何?
飛蚊症とは目の前に黒い糸くずや虫のようなものが浮かんで見える現象のことです。目を動かすと少し遅れて糸くずのようなものが目を動かした方向に移動するのが特徴です。白い壁や晴れた日の屋外などでぼんやりと遠くを眺めるようにするとわかりやすいと言われています。飛蚊症は様々な年齢層の方に出やすい症状と言われていますが、加齢に伴う生理的飛蚊症が大半です。近眼の人にも出やすいと言われており、心配ないことが多いですが稀に網膜剥離などのすぐに治療が必要な他の目の病気が隠れている場合があります。
飛蚊症の原因って?
飛蚊症の多くは加齢によるものです。加齢などによる生理的な飛蚊症の原因は目の中の組織の一つである硝子体に関わりがあります。硝子体とは眼球の内部を満たしている透明のゼリー状のもので、眼球の形を保つ、目に入ってくる光を屈折させるなどの役割があり、目で映像をつくるための大切な組織の一つです。この硝子体に濁りが生じたり、シワができたり、加齢により硝子体自体が萎縮したりする事によって飛蚊症が引き起こされます。
また、生まれつきの飛蚊症もあります。母親のお腹の中で胎児の眼球が作られる過程で、通常は消失する硝子体内の血管が生まれたあとも硝子体に残ることで飛蚊症の症状を引き起こすと言われています。生まれつきの飛蚊症の場合も生理的なもので、症状が進行しない限りは問題がないと言われています。
一方で眼科系の病気が原因となることもあり、網膜剥離の場合は硝子体から網膜がはがれ、網膜の後ろに入り込むときに硝子体に歪みが生じるため飛蚊症の症状が出現します。また、硝子体出血では硝子体の中に出血した血液が入り込むため、硝子体の濁りに繋がり、飛蚊症の症状として現れます。
飛蚊症の症状って?
目に白や透明な糸くずや虫のようなものが浮かぶ現象ですが、人によっては黒っぽい線状のものが見えたり、丸い輪状であったり見え方は様々です。また、常に見えるわけではなく、白い壁や晴れた屋外でのみ症状が現れる方もいらっしゃいます。いずれも目を動かすとふわふわと目を動かした方向についてくるように動くのが特徴です。異物が目に浮かんでみえるのみで痛みやかゆみを伴うことはありません。
飛蚊症が進行した場合や生理的なもの以外の病気が疑われる場合の症状としては、糸くずのようなものの数が多い、見える範囲が広い、ピカピカと光る筋が見えるなどの特徴があります。このような場合は治療が必要な網膜剥離、硝子体出血、ぶどう膜炎などの他の病気が隠れていることがありますので、はやめに眼科を受診して相談することが必要になります。
飛蚊症の検査や診断について
飛蚊症の検査は生理的な飛蚊症か、他の疾患が疑われる飛蚊症かを判断するために行います。
1.視力検査
視力検査は経験がある方が多いと思いますが、視力を測定する検査です。健康診断や眼科での検査だけでなく、メガネをつくる際などにも実施する一般的な検査です。
目の疾患の症状として現れる飛蚊症では視力の低下を伴う場合があるため実施します。
2.眼底検査
眼底検査とは眼球の奥の血管や、網膜、視神経などを調べる検査のことです。眼底鏡や眼底カメラを使い、検査をします。眼底鏡の場合は眼科医が大きな顕微鏡のような機械を用いて直接観察を行います。眼底カメラの場合は機械の前に座り、目を大きく開き、画面を見つめ眼球の奥の写真を撮影します。眩しさを感じることはありますが、痛みはなく、健康診断でも受けることができる検査です。
眼科などではより検査をしやすくするために瞳孔を開いた状態にする目薬である散瞳薬を用いる場合もあります。散瞳薬を使用した場合は目の光の調節機能が一時的に鈍くなるのでまぶしさを感じることが多いです。そのため、検査後の車の運転などは制限される場合が多いです。検査時間はいずれも5分程度です。
飛蚊症の治療は?
検査の結果、生理的な飛蚊症と診断された場合は特に治療は必要ありません。眼科医から定期的に眼底検査で経過観察を指示されることが多いです。ただし、病的な場合は早急に治療が必要なものもあります。例えば網膜剥離や硝子体出血の場合はレーザー治療や手術が必要な場合があります。ぶどう膜炎の場合は原因に合わせた点眼薬で治療を実施します。
甲状腺機能低下症の予防方法は?
飛蚊症の有効な予防方法は基本的にはありません。しかし眼球を外部から強く圧迫すると出血のリスクや硝子体が歪むリスクとなりますので、外傷を与えないようにすることが一番大切です。また、飛蚊症は怖い目の病気のサインとなることも多いので、治療が必要な病気の早期発見のために、症状が急に出現した場合は早めに眼科を受診し、生理的な飛蚊症か、他の目の病気が原因かを鑑別する必要があります。
まとめ
飛蚊症を経験したことがある方も多いかと思いますが、生理的なものであれば怖い症状ではありません。ただし、失明をするリスクがあるような怖い目の疾患のサインである可能性もあります。急に症状が出た場合や、いつもより飛んでいる糸くずのようなものが多い場合、光が見える場合は早めに眼科を受診していただくと安心です。
当院の健康診断の項目でも眼底カメラを用いた眼底検査を実施することができます。簡単な検査ですので飛蚊症の症状が気になる場合はぜひ検査を受けることをご検討ください。
略歴
- 藤田保健衛生大学医学部 卒業
- 公立昭和病院
- 東京慈恵会医科大学附属病院麻酔科 助教
- 北部地区医師会病院麻酔科 科長
- 2016年 MYメディカルクリニック 医師