陽性となった方へ|
ご自身と大切な人のために
性感染症の検査で陽性の結果が出た場合、早期の治療が重要です。
放置すると症状が悪化するだけでなく、気づかないうちにパートナーや周囲へ感染が広がる可能性があります。
パートナーへの検査のお願い
ご自身の健康を守ると同時に、パートナーや感染の可能性がある方にも検査を受けてもらうことが大切です。
以下に、LINE等で検査受診を促す文章を作成いたしました。コピーアンドペースト等して、ご活用ください。
一緒に検査に行く場合
先日、健康診断で性感染症の検査をしたところ、一部で陽性の結果が出ました。先生から、パートナーにも検査を受けるよう勧められています。症状がなくても感染していることがあるみたい、、、私も一緒に行くので、MYメディカルクリニックで一緒に検査を受けてほしいです。都合のいい日を教えてください。
検査をお願いする場合
先日、健康診断で性感染症の検査をしたところ、一部で陽性の結果が出ました。先生から、パートナーにも検査を受けるよう勧められています。症状がなくても感染していることがあるみたい、、、 MYメディカルクリニックというところで検査ができるみたいなので、お願いします。
なぜ早期治療が必要なのか?
早期の治療によって、ご自身の健康リスクを軽減し、感染拡大を防ぐことができます。
- 症状の悪化:不妊症、慢性の痛み、肝炎の進行などが起こることがあります。
- 感染の拡大:無症状でもパートナーや他者に感染させてしまう可能性があります。
- 重篤な状態の進行:梅毒やHIVは放置すると命に関わることがあります。
検査可能な感染症について
当院では、以下の性感染症について検査を行っています。
HIV(エイズウイルス)
免疫力が低下し、放置すると感染症や癌のリスクが高まります。
梅毒
痛みのないしこりや発疹が出ることがありますが、進行すると全身に広がります。
B型肝炎 / C型肝炎
肝臓の炎症が慢性化すると肝硬変や肝がんの原因になります。
ヘルペス
性器や口周りに水ぶくれができるウイルス感染症で、再発しやすい特徴があります。
クラミジア(のど・性器)
症状が軽いため放置されやすいですが、不妊症や炎症の原因になります。
淋病(のど・性器)
排尿時の痛みや膿が特徴で、放置すると重症化することがあります。
マイコプラズマ / ウレアプラズマ(性器)
軽い炎症や尿道の違和感を引き起こします。
カンジダ
免疫力が低下すると発症しやすく、かゆみや炎症を引き起こします。
トリコモナス
泡状のおりものやかゆみが特徴です。男性は無症状のことが多いです。
HPV(ヒトパピローマウイルス)
※女性のみ
子宮頸がんの原因となるウイルスで、定期的な検査が重要です。
一般細菌検査
性器周辺の細菌感染の有無を確認します。
検査と治療の流れ
- 1. ご予約
- WEBフォームまたはお電話で予約をお取りください。
- 2. ご来院・検査
- 必要な採血・検体採取を行います。
- 3. 結果の通知
- WEBサイトにて結果は閲覧できます。
- 4. 治療開始
- 感染症に合わせた適切な治療を行います。
まとめ|ご自身と大切な人を守るために
性感染症は症状が軽い場合でも、放置すると健康に大きな影響を及ぼすことがあります。
また、知らず知らずのうちに大切な人へ感染を広げてしまうリスクもあります。ご自身の早期治療と感染拡大防止のため、ぜひ検査と治療をお受けください。
各院の診療時間・アクセスは
下記よりご確認ください。