HPVワクチン・シルガード9について
子宮頸がん予防 HPVワクチン・シルガード9 2023年4月より補助金の対象
MYメディカルクリニックでは予防医療に力を入れており、インフルエンザワクチンやコロナワクチン接種では100万人近くの患者様に実施して参りました。子宮頸がんワクチンも例外ではありません。この度、子宮頸がんに対してかなり高い予防効果のあるHPVワクチン・シルガード9が令和5年4月より補助金の対象となりましたので、お知らせいたします。HPVとは?
HPVワクチンとは、子宮頸がんの原因となるHPV(ヒトパピローマウイルス)の感染を予防する効果があるワクチンです。HPVは性的接触のある女性であれば50%以上が一度は感染すると言われているウイルスです。主に皮膚、生殖器、喉に影響を及ぼし、性的に活発な人ほど感染リスクは高まります。しかし多くの場合、免疫系の働きによりHPVは体外へ排出されます。 日本国内で使用されているHPVワクチンは3種類あり、防げるHPVの種類数により2価ワクチン(サーバリックス)、4価ワクチン(ガーダシル)、9価ワクチン(シルガード9)に分類されています。現在、これら3種のHPVワクチンは全て公費で受けられます。 HPVワクチンには子宮頸がんを予防する高い効果がありますが、日本のHPVワクチン接種率は先進各国の中で極端に低いという現状があります。WHO(世界保健機構)によると、HPVワクチンの接種率は、北欧やオーストラリア、カナダでは90%近くあり、韓国でも約70%の対象女性が接種しております。一方、日本では約7%の接種率となってしまっております。(令和2年度時点) この結果として、日本のHPVに起因する子宮頸がんの発生率は、G7の中でワースト1位、G20の中でもワースト5位というとても高い数値になってしまっています。HPVワクチンの接種率を上げ、子宮頸がんになってしまう女性を少しでも減らすための取り組みとして、国はHPVワクチンのシルガード9を令和5年(2023年)4月より補助金対象としました。 HPVワクチンは男性も接種可能です。男性への接種は、男性自身のHPV感染予防に繋がるだけでなく、性交渉によるHPV感染から女性を守ることへも繋がります。日本国内で男性への接種が承認されているワクチンは4価ワクチン(ガーダシル)のみであり、費用は接種者の全額負担となっております。1人の接種回数は合計3回となり、総額5~6万円程度かかります。接種をご希望されるパートナーがいらっしゃる場合は、一度ご相談下さい。子宮頸がんとは?
子宮頸がんとは、子宮頸部という子宮の出口に近い部分にできるがんです。子宮頸がんは子宮がん全体の約7割を占め、最近では20~40代の若い女性に増えております。 子宮頸がんのほとんどは、HPVの感染が原因であると考えられています。HPVは男性にも女性にも感染するごくありふれたウイルスで、性交渉の経験がある女性の多くが”一生に一度は感染する”と言われています。日本国内では毎年約11,000人の女性が子宮頸がんにかかり、さらに毎年約2,900人の女性が亡くなっています。 これは1クラス35人の女子クラスで換算すると、2クラスに一人が一生のうちに一度は子宮頸がんになり、10クラスに一人は子宮頸がんで亡くなってしまう計算です。子宮頸がんを予防するため、HPVワクチンの定期接種が推奨されています。有効性
HPVは100種類以上の型が存在しており、そのうち13種類の型において高い発がん性(高リスクHPV型)があるとされています。 日本国内で使用できるワクチン3種類のうち、2価ワクチン(サーバリックス)および4価ワクチン(ガーダシル)は、子宮頸がんを起こしやすいと言われているHPV16型・18型の感染を防ぐ効果があります。加えて、9価ワクチン(シルガード)であれば、HPV16型・18型だけでなく、31型・33型・45型・52型・58型の感染を防ぐ効果があります。 9価ワクチン(シルガード9)を接種すれば、子宮頸がんの原因の90%を防ぐことができます。また、HPVワクチンの接種が進んでいる一部の国では、子宮頸がんそのものを予防する効果があることもわかってきています。副反応
具体的には、接種した部位の痛み(93.0%)、接種した部位の腫れ・赤み(30~50%未満)、かゆみ・出血・発熱・頭痛・悪心・下痢など(1~10%未満)です。嘔吐や四肢の痛み等は1%未満であり、重いアレルギー症状などは頻度不明(非常に稀)とされています。 近年、HPVワクチン接種後の「多様な症状」として挙げられた過去の事例について、HPVワクチンとの因果関係を示す根拠は示されなかったと、厚生労働省の専門部会にて報告されています。WHOは予防接種ストレス関連反応(Immunization Stress-Related Response: ISRR)という概念を発表しています。予防接種時のストレスに対する個人の反応は身体的因子、心理的因子、および社会的因子が複合的に絡み合って生じる可能性があるというものです。
ワクチンの接種を行うという行為そのものが、一連の反応を誘発する可能性があるため、当院では、被接種者への丁寧な説明と丁寧な接種を心掛けています。
接種対象者・スケジュール
シルガード9の接種対象は9歳以上の女性です。ただ、定期接種として公費で受けられるのは小学校6年~高校1年相当の女子です。また、平成9年度生まれ~平成17年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2006年4月1日)の女性の中で、定期接種の対象年齢(小学校6年から高校1年相当)の間に接種を逃した方も、公費で接種ができます。(キャッチアップ接種)HPVワクチンは合計3回接種することが必要です。接種スケジュールは、「初回接種」、「初回から2ヵ月後」、「初回から6ヵ月後」の3回(1回0.5mL)です。
HPVワクチンの費用
小学校6年~高校1年相当の女の子は、HPVワクチンを公費で受けられます。医師と事前に相談し、どれか1種類を接種します。ワクチンの種類や接種する年齢によって、接種の回数や間隔が少し異なりますが、いずれのワクチンも、半年~1年の間に決められた回数、接種します。接種には、保護者の方の同意が必要です。当院で公費の補助がない場合のシルガード9接種費用は、1回44,000円(税込)です。3回接種対象者であれば、合計132,000円(税込)となります。
予約でスムーズ!
待ち時間が少なく接種可能!
ご予約から接種後の流れ
- ご予約
-
- ・ワクチン仮申込フォームを入力し送信してください。 24時間以内(土日・祝日を除く)に、当院からお電話もしくはメールでご連絡を差し上げ、ご予約確定となります。 ※英文証明書をご希望の場合、来院希望日時は申込日から5日後以降の日程をご選択ください。
- ・事前に接種を希望されるワクチンの問診票を下記よりダウンロードしていただきご記入ください。
- ご来院・接種
-
●お持ち物 問診票・母子手帳・接種証明書・ワクチン手帳(ある方)
- ・37.5度以上の発熱があるなどの体調不良時には予防接種を受けることができません。
- ・当院以外でも予防接種をおこなう場合は、ワクチンの接種間隔にご注意ください。
- 接種後
-
- ・接種後15~30分間は体調変化の経過観察をしてください。
- ・次回のワクチン接種予定がある方は、接種計画(ワクチンの種類・スケジュール)を確認してからご帰宅ください。
- ・接種当日の激しい運動は避けてください。
- ・シャワーや入浴は可能ですが、長風呂は避けてください。
- ・1週間以内に接種部位が赤くなったり痛みが出たりなど、何らかの副反応が生じる場合がありますが、ほとんどの場合は数日以内に自然に軽快します。 日常生活に支障をきたすような症状がある場合、気になる症状がある場合は、当院までお問い合わせください。
注意事項 ※必ず事前にご確認ください。
- ●初回は必ずワクチン仮申込フォームでの事前お申し込みが必要です。 下記「ワクチン仮申込フォーム」をご入力ください。
- ●原則、事前のワクチン確保が必要なため、完全予約制です。 当日の接種をご希望の場合は事前に当院へご連絡ください。
- ●英文証明書をご希望の場合、事前に当院での対応可否を確認しております。 ワクチン仮申込フォームより英文接種証明書をご希望いただき、別途事前にFAXにて記載箇所を明示の上ご送付ください。
- ●証明書は発行までに数日程度お時間をいただく場合もございますのでスケジュールに余裕をもってお問い合わせください。
- ●無断キャンセルはキャンセル料を頂く場合がございますので、予約のご変更はお早めにお電話くださいませ。
- ●中学生以下の方の接種は、小児科医不在のためお断りしております。
- ●高校生~未成年(20歳未満)の方の接種には保護者同席をお願いしております。
問診票について
予防接種時には問診票の記入が必要です。事前に下記より問診票をダウンロードし、ご記入の上お持ちいただくと当日スムーズにご案内可能です。
(当日の状況次第では、お待ち時間が発生する可能性がございます。)
未成年の方の予防接種には、保護者の方の同意が必要です。
保護者の方が予防接種時に付き添えない場合には、事前に問診票をダウンロードしていただき、保護者の方のサインをご記入の上ご持参くださいませ。
医師問診の際に、保護者の方にオンラインでお繋ぎいただくことによって未成年の方は予防接種可能となります。
※医師の判断により、予防接種を中止することがございます。
あらかじめご了承ください。
各種証明書
証明書の種類と料金
証明書の種類 | 料金 |
---|---|
当院書式【日本語】 | 3,300円(税込) |
予診票コピー【日本語】 | ― |
領収書【日本語】 | ― |
当院書式【英語】 | 5,500円(税込) |
当院以外の指定書式【英語※事前相談必須】 | 5,500円(税込) |
「国際基準」のワクチン接種記録手帳
3,300円(税込)
当院で接種されたワクチンについては、WHO(国際保健機構)の手帳に記載いたします。 1冊あたり3,300円(税込)です。
Q&A
待ち時間はどのくらいですか?
ほとんど待ち時間なくご案内が可能です。※状況によっては多少お待ち時間が発生する可能性はございますが、ご了承ください。
HPVワクチンは受けなければならないものですか?
絶対に受けなければならないものではございません。ただ、「HPVワクチンの接種は予防接種法に基づいて実施されており、国内外の研究結果から、HPVワクチン接種による子宮頸がんの予防効果などのメリットが、副反応などのデメリットよりも大きい」ということが確認されており、ゆえに厚生労働省が接種を勧めております。
HPVワクチンの接種を1回、2回でやめてもいいですか?
HPVワクチンは3回の接種が望ましいです。しかし、副反応などで気になる症状が出た場合は途中でやめることもできます。気になることが起きたら、まずは接種した医療機関に相談すると良いでしょう。
HPVワクチン接種後に気になる症状や体調の変化が起きた場合、どこに相談すればよいですか?
まずは接種を行った医療機関の医師等にご相談ください。当院で接種された場合は、お気軽に当院にお問い合わせください。渋谷院・大手町院・横浜みなとみらい院、それぞれ接種した院にお問い合わせくださいますと幸いです。