5月17日は世界高血圧デーです

  • 記念日
  • クリニックブログ
  • 豆知識
2021/05/18

5月17日は世界高血圧デーです

夏に向けて太陽の光を強く感じるようになってきた今日この頃ですが、東京都では3度目の緊急事態宣言が延長されまだまだ緊張感のある日々が続いております。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

毎年5月17日は【世界高血圧デー】です。

 

国際高血圧学会により、高血圧およびその管理に関する啓発を目的として2005年に創設されたものです。
2007年からは日本も参加し、現在25カ国以上が参加しています。

 

今回は、日本人の約3人に1人が罹患していると推定されている高血圧についてのお話です。ぜひ最後までお付き合い下さい。

 

 

高血圧を放置するとどうなるの?

そもそも血圧とは、血液が流れる際に血管の内側にかかる圧力のことです。高血圧は、その圧力が高いことを指します。

高血圧では、血管の壁に常に強い圧力がかかっています。そのため、血管の壁はその圧力に対応して次第に硬く変化します。これを動脈硬化といいます。

動脈硬化が起こることで、日本人の3大死因のうちの心疾患、脳血管疾患にかかるリスクが高くなるということがわかっています。

 

高血圧になる原因は?

遺伝性のものと生活習慣に起因するものの2種類があります。
日本人の8~9割の高血圧は、生活習慣によるものです。

高血圧の原因として考えられている生活習慣は、

①塩分のとりすぎ
②野菜や果物の摂取不足
③運動不足
④睡眠不足
⑤過剰な飲酒
⑥ストレス
などがあります。

 

高血圧の進行を予防するには?

先ほど挙げた生活習慣の中でも特に、食塩摂取量の制限が必要です。
日本人の食生活は漬物や味噌汁を食べる関係で食塩が多くなりやすい特徴があります。

全体的に薄味にして、かけしょうゆ、かけソースなどの習慣がある人はそれを改めるだけでも食塩摂取量が少なくなります。
また、漬物をたくさん食べる習慣のある人や、味噌汁を1日2杯以上のむ人は、1回の量を減らすことが大切です。
ラーメンなど麺類の汁を全部飲んでしまうとそれだけで1日の望ましい食塩摂取量を超えることもあるので、注意が必要です。

 

さいごに、
高血圧は長年の生活習慣により引き起こされる病気です。
毎日の少しずつの積み重ねが大事なので、ストレスを溜め込まずにご自身の生活習慣を意識してみてください。

 

〈参考文献〉
・特定非営利活動法人 日本高血圧学会「高血圧の日について」
https://www.jpnsh.jp/general_0517.html
・臨床内科学会 「高血圧」
https://www.japha.jp/general/byoki/hbp.html
・厚生労働省「高血圧」
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/metabolic/m-05-003.html

一覧に戻る