医療機器について

CT(Computed Tomography:コンピュータ断層撮影)検査

CT(Computed Tomography:コンピュータ断層撮影)検査の写真
    

検査でわかる病気
  • 肺炎
  • 肺がん
  • 胸水
  • 腹部腫瘍(肝がん、膵がん等)
  • 尿管結石、腎結石
  • くも膜下出血
  • 脳出血
  • 副鼻腔炎
  • 骨折など
機器説明
CT検査は、X線を使って身体の断面を撮影する検査で、治療前にがんの有無や広がり、他の臓器への転移がないかや治療の効果の判定、治療後の再発がないかを確認することが可能です。
特に心臓、大動脈、気管支・肺などの胸部、肝臓、腎臓などの腹部の病変を調べることができます。

胸部X線撮影装置

胸部X線撮影装置の写真
    

検査でわかる病気
  • 結核
  • 肺炎
  • 気胸
  • 胸水
  • 肺がん
  • 心肥大
  • 大動脈瘤
  • 側湾症
  • 骨折など
機器説明
胸部X線検査は、胸部全体をX線で照射し、心臓や肺などを検査する装置です。
主に心臓の大きさや左右の肺の病変、肺結核、肺炎・気管支炎など炎症、肺気腫・気胸・胸膜炎・肺線維症・心臓病・心肥大・胸部大動脈瘤などの病気を発見する事が可能です。

胃部X線検査

胃部X線検査の写真
    

検査でわかる病気
  • 食道
  • 十二指腸の炎症
  • 潰瘍
  • がん
  • ポリープなど
機器説明
胃部X線検査はバリウム検査とも呼ばれておりますが、正式名称は上部消化管造影検査で食道・胃・十二指腸の病変をチェックするための検査です。
造影剤(バリウム)を飲み、上腹部にX線を照射し、体を回転させてバリウムを粘膜に付着させることで、胃潰瘍やがんによる粘膜の凹凸の有無や、胃炎の有無なども見ることができます。

腹部超音波検査

腹部超音波検査の写真
    

検査でわかる病気
  • 胃・腸管から肝臓
  • 腎臓
  • 膵臓
  • 胆嚢
  • 脾臓など各臓器の腫瘍性の病気
  • 脂肪肝
  • 胆嚢ポリープ
  • 胆石
  • 前立腺肥大症など
機器説明
超音波を使用し、反射波を画像化することで腹部の状態を調べる検査で、検査用のゼリーを腹部に塗りながら探触子をあてて検査します。
腹部超音波検査では、肝臓・胆道・膵臓・腎臓・脾臓といった上腹部を調べることができ、当院では乳腺、甲状腺、心臓、頸動脈超音波など別部位のオプションを選択いただくことも可能です。

内視鏡検査

内視鏡検査の写真
    

検査でわかる病気
  • 逆流性食道炎
  • 胃炎(ピロリ菌未感染、ピロリ菌現感染、ピロリ菌既感染・除菌後)
  • 胃ポリープ
  • 十二指腸潰瘍
  • 食道がん
  • 食道ポリープ
  • 胃潰瘍
  • 胃がんなど
機器説明
内視鏡検査は上部消化管もしくは下部消化管の検査を行うことが可能です。
上部消化管内視鏡検査は鼻から挿入する経鼻と口から挿入する経口の2種類があり、食道、胃、十二指腸などの検査が可能で、一般的に胃カメラと呼ばれることが多いです。
口もしくは鼻からスコープを挿入し、食道や胃などの上部消化管に炎症や潰瘍、腫瘍などがあるか確認することができ、胃粘膜などの組織を採取し、ピロリ菌のチェックや病理組織の検査を行うことも可能となっております。

マンモグラフィ検査

マンモグラフィ検査の写真
    

検査でわかる病気
  • 乳がん
  • 乳腺線維腺腫などの良性腫瘍など
機器説明
マンモグラフィ検査は、乳房専用のレントゲン(X線)装置で乳房全体を圧迫板で挟み撮影を行うことで、初期の乳がんによる腫瘤や石灰化、触診では分からない小さなしこりなどを発見することに有効な検査です。

経膣超音波

経膣超音波の写真
    

検査でわかる病気
  • 子宮がん
  • 卵巣がん
  • 子宮内膜症
  • 子宮筋腫
  • 卵巣のう胞
  • 子宮内膜ポリープなど
機器説明
経膣ブロープという子宮・卵巣が見えやすいように作られた超音波機器を使用し検査を実施します。経膣プロープは膣内に挿入可能な細い棒状の形をしており、近い距離から子宮や卵巣の画像をより明瞭に抽出することが可能です。
子宮全体や子宮の厚み、卵巣の状態などを経膣超音波で確認することで内診では見逃してしまう小さな病変を発見することができ、内診だけではわからない小さい病変も+経膣エコーを実施することで早期発見できる可能性が高くなります。

心電図検査装置

心電図検査装置の写真
    

検査でわかる病気
  • 虚血性心疾患
  • 不整脈など
機器説明
心電図検査は、心臓が拍動する時に心臓の筋肉から活性する微量な電気を記録し、不整脈の有無や心筋の状態を調べる検査です。
ベッドの上で仰向けになり、胸と両手脚に電極を装着し、記録した波形を確認し判定します。

視力計

視力計の写真
    

検査でわかる病気
  • 近視や遠視、乱視といった屈折異常など
機器説明
視力検査は、主に近視や遠視、乱視といった屈折異常を調べる検査です。
視力検査器を使用し、片目ずつ、裸眼視力とコンタクトレンズや眼鏡を使用した矯正視力を測定します。受診者はランドルト環と呼ばれる一ヵ所が欠けた輪の切れ目が上下左右どちらにあるかを答え、どの大きさまで見ることができるかを調べます。

血圧計

血圧計の写真
    

検査でわかる病気
  • 動脈硬化による脳血管疾患
  • 心疾患など
機器説明
血圧計では心臓が収縮して血液を送り出す最高血圧と心臓が拡張するときの最低血圧を計測する検査です。
血圧は計測時の状態によって左右され、血圧が高い場合心臓に負担が大きくかかってしまい、血管壁に圧がかかり続けることで脳血管疾患や心疾患などに罹患する危険が高くなります。

聴力検査装置

聴力検査装置の写真
    

検査でわかる病気
  • 突発性難聴
  • 騒音性難聴
  • メニエール病
  • 加齢性難聴
  • 内耳炎など
機器説明
聴力検査は、低周波数と高周波数の両方の音が聞こえるかを調べる検査です。
定期健診ではオージオメータという装置を用いて検査し、基準値として1000Hzと4000Hzの2つの周波数が聞こえるかで正常か判断します。

肺機能検査装置(スパイロメーター)

肺機能検査装置(スパイロメーター)の写真
    

検査でわかる病気
  • 間質性肺炎
  • サルコイドーシス
  • 肺線維症
  • 胸膜炎など
機器説明
肺機能検査ではスパイロメーターという機器を使用し、息を吸ったり吐いたりする力を測定し、肺の働きや病気がないかを調べる検査です。
鼻をクリップでつまみ、マウスピースをくわえて、一気に息を吐き出す行為を繰り返し行います。

眼底・眼圧検査

眼底・眼圧検査の写真
    

検査でわかる病気
  • 緑内障
  • 糖尿病網膜症
  • 動脈硬化
  • 糖尿病網膜症など
機器説明
眼底カメラや眼底鏡を使用し、レンズを通して観察し、眼底の血管、網膜、視神経を調べる検査です。
白内障や緑内障などの目の病気、高血圧や動脈硬化などの内科的病気を発見することも可能です。