
カナダ(Canada)
国カナダ(Canada)
カナダへの渡航に備えた予防接種
表は横にスクロールします
項目 | 説明 |
---|---|
地域概要 | ロシアに次いで世界で2番目に広く、日本の総面積の約27倍もあるカナダは、その国土の大きさから国内の時差も最大4時間半もあります。 人口は日本の1/4程度とあまり多くありませんが、アメリカ同様多くの移民が生活をしています。豊かな自然や来訪者に寛容な国民性などから、日本でも留学先としても人気のようです。 |
医療情報 | カナダの医療制度はメディケアと呼ばれる国民皆保険制度により、原則として医療費を税財源で負担しています。留学生等は公的医療保険を取得できない州もあるため、注意が必要です。また、歯科診療・処方薬剤などは全額個人負担となる場合もあるため、高額な医療費請求に備えて、海外旅行傷害保険に加入もご検討ください。 カナダでは医療機関へのアクセスの悪さ、待ち時間の長さも問題と言われているようです。民間医療機関も一部の州で解禁されていますが、施設数はまだ少ないようです。 |
気候 | 西首都オタワは北緯45度23分に位置し、北海道の稚内市の北にあるため、比較的涼しい気候となっています。冬の寒さは厳しいですが、四季があり、冬以外は湿度が低いこともあり、過ごしやすい気候と言われています。 |
宗教 | ローマン・カトリック(国民の約半分近く) |
文化 | もともとフランスの植民地となっていた経緯もあり、公用語は英語とともにフランス語も公用語となっており、頭部にあるケベック州では公用語がフランス語となっています。宗教に関しては非常に寛容で、その部分も移民が住みやすい環境を作っているようです。 また、飲酒・喫煙が公共の場では禁止されているなど、日本と異なるルールやマナーに渡航の際には注意が必要かもしれません。 |
気をつけたい感染症 | 狂犬病、ハンタウイルス肺症候群、ウエストナイル熱、ライム病 |
推奨する予防接種 | 破傷風、B型肝炎 |
各院の診療時間・アクセスは
下記よりご確認ください。