マイコプラズマ肺炎は、「肺炎マイコプラズマ」という細菌に感染することによって起こる呼吸器感染症です。

例年、患者として報告されるもののうち約80%は14歳以下ですが、成人の報告もみられます。
マイコプラズマ肺炎は1年を通じてみられます。当院でもマイコプラズマ肺炎の疑いのある患者様は年間を通じて一定数おられます。

主な感染経路ですが、患者の咳・くしゃみのしぶきを吸い込んだり、患者と身近で接触することが挙げられ、飛沫感染と接触感染の2つと言われています。

感染すると約2~3週間の潜伏期間の後に、
・発熱
・だるさ
・頭痛
・たんを伴わない長く続く咳
などの症状がみられます。重症化して、合併症を引き起こす可能性もあるため、早めに医療機関に掛かることが推奨されています。

また、感染を予防するにはかぜと同様で手洗いやうがいをしっかり行うことが必要です。

以前では、マイコプラズマ肺炎を特定する検査は数日を要していたようですが、数十分で検査結果を知ることのできる迅速検査を導入している医療機関も増えているようです。

当院でも喉の奥の粘膜を綿棒でぬぐうことでマイコプラズマ抗原の検査が可能な最新の迅速検査機器を導入しています。

毎年春先になると、花粉症のつらい症状に悩まされる、、本当に大変ですよね…

 

空気中を飛んでいる花粉が鼻や眼の粘膜に付着して、くしゃみや鼻水、眼のかゆみ、
さらには喉のかゆみ、イガイガ感、皮膚のかゆみ、頭がボーっとするなど、ありとあらゆる部位に不快感が生じてたまりません。

 

花粉症は日本でも世界的にも増加し続けており、日本ですと10 人に3人が花粉症にかかっているとの調査報告もあがっています。その中でも多いのがスギ花粉症で、花粉症患者の90%(4人に1人)がスギ花粉症に悩まされているようです。

 

花粉症はアレルギー性鼻炎の一種であり、その花粉が飛ぶ季節のみ症状が現れるため、季節性アレルギー鼻炎と呼ばれます。
これに対して、1年中症状の見られる通年性アレルギー性鼻炎の代表として、ダニアレルギーがあります。他の原因としては、真菌(カビ)、昆虫、ペットの毛などがあります。通年性アレルギー性鼻炎も、花粉症と同じくらい広まっており、日本では4人に1人に近い割合(23.4%)で症状を抱えていることが報告されています。

 

アレルギー性鼻炎の代表的な原因であるスギ花粉とダニ、どちらも症状がひどくなると、集中することができず、仕事や家事もままならず、なんとか直したい、症状を抑えたいとお考えの方は多いのではないでしょうか。

 

そこで!!

アレルギーに悩まされる方へ、
当院も鳥居薬品のご協力のもと、スギ花粉・ダニアレルギーを治療したい方へ、アレルゲン舌下免疫療法をスタートしました。

 

アレルゲン舌下免疫療法とは、それぞれスギ、もしくはダニを原料としたエキスから作られた治療薬を、少量から服用継続することにより長期にわたり症状をおさえる可能性のある治療法です。注射による痛みもなく治療ができ、アレルギーの原因物質を少しずつとって体を慣らしていくことによりアレルギー症状を起こりにくくする働きがあります。

 

検査を希望される方は、下記の個人問い合わせフォームよりご入力をお願いいたします。
個人問い合わせフォーム

 

この薬品を服用する前に、スギアレルギー、もしくはダニアレルギーの確定診断が必要です。
まずはアレルギー検査を行って調べてみましょう!!

アレルギー検査について
アレルギー外来のご案内

舌の下(したのした)で行う鳥居薬品の舌下免疫療法専門サイト
※当院も舌下免疫療法について相談できる医療機関としてご紹介いただいております。

 

▼渋谷区全額補助事業
大人の風しん抗体検査(HI法)・MRワクチン予防接種のご案内はこちら
※対象は現在渋谷区に住民登録がある19歳~49歳の女性、およびそのパートナー