-
コロナ禍の中で流行する感染症とは
東風吹く季節、寒い中にも春が近づいているのを肌で実感いたします。 躍動的な季節に向けて、ますますご多忙のことと存じます。 依然として新型コロナウイルス感染症が情勢に強く影響を与えておりますが、感染症は古くから常に私達の生 […]
2021.03.02
-
【ウイルス感染症】日常でできる感染予防策を
現在、新型コロナウイルス感染症が中国を中心に流行し、日本を含むアジア諸国、アメリカ、フランス・ドイツなどのヨーロッパ諸国、オーストラリアでも感染者が確認されています。日本では現時点 (2月10日)で一般の方々の流行が認 […]
2020.02.10
-
【インフルエンザ】高感度ウイルス検出装置を導入しております
11月に入り肌寒く、また外気や室内の乾燥が目立つ季節となりました。通常インフルエンザの流行期は1月から3月上旬が中心とされていますが、外来ではこの時期より徐々にインフルエンザに感染する患者さんが増加してきます。 当院で […]
2019.11.11
-
今日は救急の日です
今日は9月9日。救急の日であります。 みなさんは急に具合が悪くなり、病院に受診したことはありませんか?またいざ受診しようと思っても、どの病院に行ったらいいのか、迷った事はありませんか? 近くのクリニックや診療所に行く、も […]
2019.09.09
-
【早期の除菌を】ピロリ菌感染について
今回はピロリ菌感染についてご説明します。 『ピロリ菌』多くの方が一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。オーストラリアのバリー・マーシャル博士らが胃炎や胃潰瘍の原因が胃のピロリ菌感染であることを証明し、2005年に […]
2019.08.19
-
【早めに治そう!】肝炎について
皆さんは肝炎という言葉を聞いたことはありますか?肝炎は肝臓に炎症が生じる疾患です。肝炎を理解する前に肝臓の役割をご説明します。 肝臓には主に3つの役割を持っています。 ①タンパク質の合成。栄養の貯蔵②有害物質の解毒・分解 […]
2019.08.05
-
3月24日は世界結核デーです。
最近は年末年始のインフルエンザA型のピークが過ぎ、あっという間に花粉症のシーズン真っ只中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今回は3月24日に世界結核デーが迫っていますので「結核とは何か?」についてのブログです。 結核 […]
2019.03.18
-
肝臓に関して
みなさん、こんにちは。3月、4月は歓送迎会シーズンで何かと飲み会が増える時期でもあります。みなさん、普段から肝臓をいたわっていますか?肝臓といえばお酒をイメージする方もいらっしゃる方が多いと思いますが、今回は肝臓の役割や […]
2019.03.14
-
【冬場に感染傾向】ノロウイルス
皆さんこんにちは。今回は「ノロウィルス」に関して記事を書こうと思います。当院の事務系スタッフにアンケートを取ったところ、約30%がノロウイルスに過去感染したことがあるようで、感染力が強いウィルスということがうかがえます。 […]
2019.01.27