梅雨明けは熱中症に気をつけましょう

  • お知らせ
  • 病気・症状
  • 豆知識
2019/07/24

梅雨明けは熱中症に気をつけましょう

今年の梅雨は去年に比べて、本当に長く続いていますね。
皆様この梅雨の時期、お休みの日はいかがお過ごしなのでしょうか?

 

天気予報では梅雨が明けるのももうすぐと言われております。
皆さま、暑いのは暑いので苦手な方がいらっしゃるとは思いますが、
ジメジメしたお天気にもう少しだけ耐えましょう・・・!

 

さて、そんな梅雨明けですが、心配になってくるのは熱中症です。
普段は健康な方であっても暑い環境下ではいつどこで誰がなるのかはわかりません。

 

ですが、熱中症に気をつけろ!と言われても、実際どうしていいか曖昧です。

 

去年もご紹介はしておりますが、今回は皆さんを熱中症から守るポイントをご紹介します!

 

 

●熱中症にかかりやすい時期は??
熱中症の発症時期は、梅雨明けの7月中旬~8月上旬にかけてピークを迎えます。
また、時間帯は日中12時および15時前後が多いとされています。

 

このピーク真っ只中の時期、その時間はできるだけ屋内にいるようにする、
どうしても外に出なければならない場合は水分補給や暑さ対策の意識を高めておくことが大切ですね。

 

 

●熱中症にかかりやすい環境は??
熱中症が発症してしまう環境として、「高温多湿」の場所であることが挙げられます。
ただ暑く、カラッとしているよりも、湿度が高い場所にいる方が発症率が上る可能性があります。
そういった場所はできるだけ避けるようにしましょう。

 

 

●効果的な水分補給の仕方とは??
まず、大前提として喉がカラカラ・喉が乾いてしまった、はもう脱水症状を起こしています。
少しづつこまめに水分補給をすることが大切になってきます。

 

また、キンキンに冷えたビール!夏だとさらに美味しく感じて進んでしまうかもしれませんが、これも要注意。
アルコールには利尿作用がありますので、のどが渇いたのでお酒。はNGなのです!
同じくコーヒー、紅茶などカフェインを含むものも水分補給には不適切となります。

 

では水を飲めばいいの?

 

そういったわけでもありません。
水分補給なのだから水をたくさん飲めばいいというものでもなく、
お水ばかりを飲むと今度は体内の塩分・ミネラルの濃度が薄くなり、
逆に濃度を戻そうとして飲んだ水をそのまま外に出そうとしてしまいます。

 

さあ、そうすると何を飲めばいいのか・・・?
お茶でもカフェインを含まない麦茶や、スポーツドリンクが適切です。

予防というよりも、すでに脱水症状が出てしまったり、熱中症になってしまった場合は
「OS-1経口補水液」をおすすめします。
(5階当院入口の前の自販機にも用意しています!)

 

※飲み物の摂取にあたり、かかりつけ医から水分や塩分の制限をされている場合は、相談の上指示に従ってください。

 

●当院でできること
熱中症の症状には重症度によってⅠ度・Ⅱ度・Ⅲ度の分類がありますが、
当院ではⅠ~Ⅱ度の軽度~中等度への処置対応が可能です。
具体的には、「めまい・失神」「筋肉痛」「頭痛・吐き気・下痢・嘔吐」
「倦怠感・気分の不快・判断力や集中力の低下」などの症状が出ている際はご相談ください。

皆様、熱中症に気をつけて令和最初の楽しい夏をお過ごしください!

一覧に戻る